- PVが思うように伸びない
- 短期的にブログで成果を出したい
こんな悩みを解消できる記事になっています。
「ブログをはじめて2日で、1,000PV達成しました!」
Twitterで見かけませんか?
すごいですよね、、、
そんなブログ初心者なのに伸びている人たちを、私の独断と偏見で5人選んで分析してみました。
5人のプロファイルはこんな感じです。
- 【ブログ歴】2日〜2ヶ月
- 【初月PV】3,000〜10,000ペース
- 【初月収益】0〜4桁 / 月
- 【記事数】2〜20
- 【Twitterフォロワー】100人〜1,500人
この記事では、分析の結果わかった「ブログ初心者なのにPVが伸びる人の特徴4つ」を紹介していきます。
数字をうまく使っている

特にタイトルやツイートにこのテクニックが使われています。
ありがちなのは、「◯日で△PV達成」という類のものでしょうか?
やはり数字がタイトルやツイートに入っていると、ついつい気になってしまいますよね。
このような心理が働く要因は、記事に対する具体的なイメージが膨らみやすいということです。
例えば、次の2つのタイトルうち、あなたはどちらを読んでみたいと思いますか?
- 短時間の運動で痩せる方法
- 1日10分の運動で10kg痩せる方法
私なら2番を読んでみたいです。
「え、たった10分の運動で10kgも痩せるの?どのくらい継続すればいいんだろう。」
こんな風に記事の中身の想像が膨らみ、読んでみたい気持ちが強まるからです。
クリックしたくなるようなタイトルにするために、数字をうまく使っていきましょう。
ジャンルにオリジナリティがある
ジャンルそのものにオリジナリティがあると、それだけで読まれる記事になりそうです。
特にPVを集めやすいのは、「専門性があり、誰でも興味があるジャンル」です。
その理由は、
- 専門性があることで、競合が少ないところで勝負できる
- 誰でも興味があるので、集客力がある
例えば、「歯科衛生士さん」が「歯磨きのやり方」について書いていたらどうでしょう。
歯科衛生士さんならではの専門性があり、競合は少なくなることが想定されます。
さらに、「歯磨きのやり方」という誰でもする行為を扱うことで集客が見込めます。
専門性を持っている人は、そのジャンルでの「集客」について考えるとPVが伸びていくかもしれません。
Twitter集客が機能している

ブログをはじめて1ヶ月くらいの短期間で伸びている人のアクセスは、ほとんどソーシャル(Twitterなど)からの集客だと考えて良いと思います。
完全初心者からブログをはじめた人ならわかる通り、短期間での検索エンジンからの集客は至難の技だからです。
参考までに私の集客内訳は、下記の通りです。(ブログ歴25日・3,600PV現在)
- 【ソーシャル】55%
- 【ダイレクト】20%
- 【検索】20%
このように多くの初心者ブロガーさんの集客方法は、ソーシャルがメインになっていると考えられます。
Twitter集客ではアクティブフォロワー数が重要
今回分析した5人のブロガーさんは必ずしも、Twitterのフォロワーが多いわけではありませんでした。(少ない人だと100人くらい)
しかしそれでも集客に成功しているのは、アクティブフォロワーを多く抱えているからだと考えられます。
アクティブフォロワーを獲得しているブロガーさんの特徴はこちらです。
- フォロワー属性と発信内容がマッチしている
- とにかくアクティブ
順番に解説していきます。
フォロワー属性と発信内容がマッチしている
よく、「有益なツイートや共感を生むツイートがTwitter攻略では重要」なんて話を聞きませんか?
もちろんこの考え方は重要だと思います。
ただ、「何を有益と感じるのか?」「何に共感するのか?」は人それぞれですよね。
たとえば、フォロワーに初心者ブロガーが多い人が、プログラミングについて発信していても、ツイートや記事が読まれる可能性は低いですよね。
つまり、フォロワーにアクティブになってもらうには、既存フォロワーの属性をよく分析し、そのニーズにあった発信をしていくことが必要になります。
とにかくアクティブ
アクティブフォロワーを多く獲得している人は、その人自身もアクティブです。
そう感じるのはこんな理由です。
- Twitterのタイムラインにいつもいる
- ツイートのリプ欄がぎっしり
- 自分からもリプしている
初心者にとって特に重要なのは、自分からリプを送ることかもしれません。
有益なツイートをするには、ある程度のテクニックや実績が必要ですよね。
でも、自分からリプやいいねをするのに必要なものは、何もありませんから。
自分からコミュケーションを取ることにより、アクティブなフォロワーを獲得していきましょう。
関連記事>>ブログ初心者でもPV数が伸びるツイッター集客【フォロワー少なくてOK】
インプットの量がすごい
サイトや記事のクオリティが高すぎて、参考にしたくなるブログってありますよね。
「しかもまだはじめて1ヶ月なんだ、、、」
という感想を、思わず漏らしてしまうような。
こんな凄腕の初心者ブロガーさんは、おそらくインプットの量が突き抜けています。
やはり「記事(ブログ)を書く」というアウトプットの質を高めるためには、インプットが必要不可欠です。
闇雲に記事を書くのではなく、今の自分に必要な知識をインプットしながら実践していくことが重要かもしれません。
まとめ|ブログ初心者なのにPVが伸びる人の特徴

というわけで、記事は以上になります。
今回は、ブログ初心者なのにPVを伸ばしている人の特徴を4つ紹介しました。
- 数字(PV、収益)をうまく使っている
- ジャンルのオリジナリティ
- Twitter集客が機能している
- インプットの量がすごい
やはりPVを短期間で伸ばしているブロガーさんには、何かしらの特徴があります。
結局のところ、初心者が手っ取り早く成果を出すには、成功者のマネをするのが1番ではないでしょうか?
すぐにマネできそうなものがあったら、やってみましょう。
私もやります^ ^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
はじめまして、Erinaさん
有益な情報、たいへん参考になります!
わたしはブログ記事2本執筆、ど初心者のちゅあんぬです
質問なのですが
タイトルの画像ってどのように作られていますか?アプリなどお使いでしょうか??
Erinaさんのブログはきれいで見やすくて、それに惹かれて記事をどんどん読めちゃうなぁと感じました!ぜひよろしければ画像加工で気をつけていることなどもお聞きしたいです。
駆け出しブロガーの師匠と思ってこれからも追いかけていきたいので、どうぞ宜しくお願いします!